お客様からよく寄せられる質問と回答です。
A1:インソールの厚さや、かかとの高さはほぼ同じなのですが、初級用・中級用・上級用の順番でクッション性や丈夫さが高くなっており、より長く使用できるように作られております。
A2: 足のサイズは壁にかかとを付けてかかとから足の一番長い指の先端までお測りください。
A3:
子供用インソール:約22.5cm
XSサイズインソール:約23.5cm
Sサイズインソール:約25cm
Mサイズインソール:約27cm
Lサイズインソール:約29cm
A 4:
XSサイズ:約8.5cm
Sサイズ:約9cm
Mサイズ:約9.5cm
Lサイズ:約10cm
A5:フルタイプは既存のインソールが取り外しできる場合におすすめで、3/4タイプは既存のインソールが外せない場合お勧めしております。
A6:ベアフットサイエンスインソールは3つのアーチを本来のアーチ形に戻し、足の健康を維持しますので横アーチが弱い方にもおすすめです。
A7:ベアフットサイエンスインソールは滑りにくい良質な布でできており、抗菌仕様になっています。また、インソールの表面が山の様に盛り上がる形なので前滑りを止めてくれます。
A8:使用頻度や用途にもよりますが初級用は約1.5年、中級用は約2年、上級用は約2.5年が使用期限となります。ブロック部分についてはそれ以上使うことが可能ですが、 但し、インソール本体のクッション性が徐々に弱くなっていきます。
A9:ベアフットサイエンスインソールは足のサイズ事に平均的アーチサイズを算出して作られております。サイズ事に盛り上がるアーチのサイズも異なって参りますので靴に合わせるとアーチのサイズが合わなくなり足に負担がかかる場合があります。大きめの靴を履いている場合は、3/4サイズインソールをお薦めします。
A10:ベアフットサイエンスインソールは足骨の山になっている頂点を押し上げることで 足全体のアーチを作り、そして刺激を与えアーチ周辺の筋肉を鍛えることができます。足のサイズと合わないインソールをお選びいただいた場合、頂点がズレることがあるため本来の機能が落ちる場合がございますので、足に合ったものをお選びください。
A11:ベアフットサイエンスインソールは正常な土踏まずの形をしているので、痛みを緩和しながら下がってるアーチを支えて土踏まずや踵の痛み原因を解消する働きをします。
A12:ベアフットサイエンスインソールの山になってる部分のサイズは足のサイズごとに土踏まずのアーチサイズを測り、そのアーチの三角形の頂点に合わせて作られています。この頂点部分を押し上げながら良い刺激を与えるのが一番効果的です。この部分が正常の高さに上がると土踏まずにある全体的な3つのアーチ線が正常に戻るので位置に違和感がある場合はサイズの変更をご検討ください。